小雨降る中の準備を終え、晩秋の中、学園祭「飛翔祭」がChainjeチェインジの
テーマの元に開催されました。
光風会は2016年10月29日(土)A201教室 A202教室にて
「第5回光風会のつどい」と「第16回タイムカプセルオープン式(大学と共催)」を
卒業生と共に楽しみました。
「第5回光風会のつどい」
11:00津久井芳子の司会で始まり、会長挨拶に続きミニ講演会をスタート
適正たんぱく食普及会代表理事 昇 みき枝様(短大18回 1969年卒)
「家族が病気になったとき」
〜医療従事者との関係の持ち方〜のテーマでお話をお聞き、皆様からのご質問に答えて頂きました。
ご主人様の病気から学んだ実体験のお話で、これからの医療制度への疑問等活発な意見交換も出来ました。
適正たんぱく食普及会は昇様の同級生安藤和子様(短大18回)、昇様の妹安成みさ枝様(短大23回卒)のお二人と共に幅広く活動しています。
会費フリー・軽食ドリンクのサービス、出欠を問わない、出入り自由で懇親、
毎年恒例の花カレンダー、孝先生の故郷熊本名物のいきなり団子の販売をしました。
いきなり団子は翌日30日学生さんと共に模擬店に参加、ホカホカに蒸かしたお団子の販売、寒かったこの日のホッとしたひと時を皆さまで楽しめたと思います。
「タイムカプセルオープン式」
14:00〜15:00大学と共催
経営学科45回、情報学科2回の皆様のタイムカプセルオープン式です。
当時は一学年600人以上の学生が華やかにキャンパスを埋めつくし、アルバムをめくり、寄せ書きを覗きながらの会話、再会の場は懐かしさと思い出話に溢れ和やかに
旧交をあたためました。
この年の出来事は
・アトランタオリンピック、パラリンピック開催
・東京ビックサイト(東京国際展示場)開催
・村山富市首相退陣、橋本龍太郎内閣発足
毎年このイベントには皆様の20年の刻んだ歴史が感じられ再会の場となっています。
(文責 木原仁子)
