平成23年度光風会総会報告


会員の皆様には、ご健勝にてお過ごしの事と、お慶び申し上げます。

 平成23年度 嘉悦大学光風会総会が7月10日(日) 12時から
品川プリンスホテル メインタワー15F「京都」にて開催されました。


2011総会Web掲載キャプション入り.jpg 総会開催前に司会進行副会長木原仁子、常任幹事古岡秀士より、この度の東日本大震災により被災された皆様にお見舞いの言葉がのべられ、お亡くなりになられた皆様にご出席の皆様と共に黙祷をし、ご冥福をお祈りいたしました。

 開会が宣言され、議長選出へと進み、
短大22回(1973年卒)岩手支部顧問谷藤礼子さんが議長に選出され、谷藤議長の下で、
平成22年度事業報告、同決算報告、監査報告、新役員紹介、平成23年度事業計画案、同予算案が原案通り、承認可決されたことをご報告申し上げます。

 ご承認いただきました、平成23年度事業計画に則し、本年度は東日本大震災で被災された会員の皆様の一日も早い復興を願い活動して参ります。又 会員の皆様とともに、母校が発展する喜びと共に同窓会としてよき伝統を守りつつ、母校の発展を応援できるように活動を充実していきたいと思いますので、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

 加えて、本年度は、総会と同時に関東甲信越(群馬支部、千葉支部、新潟支部、長野支部)支部会が開催されました。今後につきましても各支部の支部長、副支部長と連携をとりながら、努力してまいりたいと思います。何卒、実情をご理解いただき今後も支部会活動への積極的なご参加をお願い申し上げます。
(会長 岡田眞弓)

 議事終了後は、ご来賓 嘉悦学園理事長嘉悦克様にご祝辞を頂戴し、短大5回(1956年卒)高城初子さんの乾杯の発声で親睦会が始まりました。
今年の総会は「光と風にのせて」-復興を願う- をテーマにご来賓の方々、現役の学生さん、新幹事さんをご招待し、和やかな雰囲気の会となりました。さらにご来賓を含め、118名の参加があり、盛大な総会になりました。

 イベントでは
加藤寛学長、跡田直澄副学長のご講演をお聞きし、出席会員は母校のますますの飛躍と発展に喜びを感じることができました。
 Masahiroさんのボヘミアンバイオリンコンサートでは、「ボヘミアン気(い)吹(ぶき)」を感じ、新たなエネルギーが湧き出てくるような感動を覚えました。

 また、総会の折、義援金の募金箱を設置し、多くの会員の皆様にご協力をいただきました。
会員の思いを被災地へお届けしたいと思います。
 
 末筆ながら、早朝からお手伝いしていただきました当番幹事、短大21回(1972年卒)の皆様、幹事の皆様、招待学生さんに心よりお礼申し上げます。
(文責 片桐 義子)

総会・イベント | 2011/07/17
前のページに戻る
©2008 Kofukai - Kaetsu University Alumni Association