平成24年度支部長会が開催されました。
北は北海道、南は沖縄まで、23支部の支部長並びに副支部長25名の
出席を頂きました。

関西支部、宮城支部の開催から始まりました。
伝統ある支部会も、会員の減少、それに伴う支部会出席者の減少を
鑑みて2010年よ支部を全国7ブロックにわけました。
@北海道支部会
A東北地区支部会(青森、秋田、岩手、山形、宮城、福島)
B北陸・関西支部会(石川・福井、富山、京都、滋賀、兵庫、
大阪、奈良、和歌山)
C東海、静岡支部会(岐阜、三重、愛知、静岡)
D九州、四国、中国支部会(福岡、大分、佐賀、熊本、長崎、
宮崎、鹿児島、島根、鳥取、山口、広島、
岡山、愛媛、香川、高知、徳島)
E沖縄支部会
F関東甲信越・総会参加(東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、
山梨、長野、栃木、群馬、新潟)
7ブロックに分けた支部会は24年度を持って一巡致します。
本日の支部長会では活発な意見交換ができました。
・ブロック別になったために近県との親睦もよくなり活発になった事。
・経費が節減出来た事。
・総会参加となり、会員の招集が楽になった事。
・支部によっては会員招集のためには単独支部会が望ましい。
支部会開催の方法を変えた2年間、今年度支部会終了後各支部長の
ご意見をまとめ益々の発展の支部会が開催されるようにしたいと思います。
(文責 木原仁子、福沢邦子)