会員の皆様には、ご健勝にてお過ごしの事と、お慶び申し上げます。
平成24年度 嘉悦大学光風会80周年記念総会が7月1日(日) 12時から
品川プリンスホテル メインタワー15F「トバーズ」にて開催されました。
総会開催前に司会進行短大19回増保良子、大学6回松澤幸絵より、
昨年の東日本大震災の犠牲になられた会員をはじめ光風会全物故者会員の皆様に、
本日ご出席の皆様と共に黙祷をし、ご冥福をお祈りいたしました。
司会より開会が宣言され、岡田会長挨拶、議長選出へと進み、
短大19回 兼子伸子さんが議長に選出され、兼子議長の下で、
平成23年度事業報告、同決算報告、監査報告、平成24年度事業計画案、
同予算案が原案通り、承認可決されたことをご報告申し上げます。
ご承認いただきました、平成24年度事業計画に則し、
23年、24年、25年の活動目標である「伝統と継承」を柱に、
若い世代の会員の皆様に活動参加を促し、
諸先輩から創立者嘉悦孝先生の精神、教育、教え等を聞く機会を
多く作っていきたいと思っています。
今年度は光風会創立80周年を迎え、飛翔祭の時期に新しい会員交流の会として
「光風会のつどい」を予定しています。この会が皆様の第2の交流の会になりますよう
皆様のご参加をお待ちしております。加えて会員の皆様とともに、
母校が発展する喜びと共に同窓会としてよき伝統を守りつつ、
母校の発展を応援できるように活動を充実していきたいと思いますので、
ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
本年度は、茨城支部長 短大30回 蔀 裕子さんの支部開催挨拶で総会と同時に関東甲信越(茨城支部、
栃木支部、埼玉支部、)支部会が開催されました。
今後につきましても各支部の支部長、副支部長と連携をとりながら、
努力してまいりたいと思います。
何卒、実情をご理解いただき今後も支部会活動への積極的なご参加をお願い申し上げます。
(会長 岡田眞弓)
議事終了後は、ご来賓 嘉悦学園理事長嘉悦克様にご祝辞を頂戴し、
埼玉支部長 短大28回 久保恭子さんの乾杯の発声で親睦会が始まりました。
今年の総会は「伝統と継承」-怒るな働け- をテーマにご来賓の方々、
現役の学生さん、新幹事さんをご招待し、和やかな雰囲気の会となりました。
80周年記念総会ということで、ご来賓18名、大学院1回修了生1名を含め、
106名の参加があり、盛大な総会になりました。
イベントの見角悠代コンサート(華やかなハイソブラノ・二期会会員)では、
美しい歌声に魅了させられました。
嘉悦大学学長赤澤正人様の「世界に目を向ける喜び」のご講演は、
とても興味深く、視野が広がった感じでした。
今回は、創立80周年記念として、
嘉悦学園理事長嘉悦克様の「創立者嘉悦孝子について」のご講演を拝聴し、
出席会員は創立者へのさらなる理解を深め、母校のますますの飛躍と
発展に喜びを感じることができました。
また、総会の折、義援金の募金箱を設置し、多くの会員の皆様にご協力をいただきました。
末筆ながら、早朝からお手伝いしていただきました当番幹事、短大22回(1973年卒)の皆さん、
幹事の皆さん、招待学生さん、招待幹事さんに心よりお礼申し上げます。
(文責 片桐 義子)
